サブマリーナ 16613について

イエローゴールドとステンレスコンビのサブマリーナ16613。青文字盤は青サブ、黒文字盤黒サブと言った呼ばれ方もします。16613は青と黒以外にインデックスにサファイアとダイヤモンドを使用した16613SGと言う少し変わった文字盤も展開しています。また青文字盤が紫色に変化するバイオレット文字盤もあるモデルです。ウォッチニアン買取専門店ではレアなポイントなどもしっかりと査定する事ができますので他社よりも高く買取出来る自信があります。付属品があった方が高く買取出来ますので、サイズ調整したコマなども含め一緒にお持ちいただければ丁寧に査定致します。

サブマリーナ 16613 買取価格相場表

    更新日:2020年10月16日

    商品 状態別買取価格 他社平均価格

    サブマリーナ デイト	16613 青 YG/SSの画像

    サブマリーナ デイト 16613 青 YG/SS

    本体価格: -

    中古

    〜1,100,000
    950,000

    B

    〜900,000
    700,000

    サブマリーナ デイト	16613 黒 YG/SSの画像

    サブマリーナ デイト 16613 黒 YG/SS

    本体価格: -

    中古

    〜1,000,000
    900,000

    B

    〜800,000
    700,000

「おまとめ買取」で
買取価格UP!!

一度にお売り頂けるお品物の数が多いほど
買取金額の合計をアップさせていただきます!

まとめた品物の画像

ロレックス サブマリーナの画像

ロレックス サブマリーナ

ルイヴィトン バッグの画像

ルイヴィトン バッグ

貴金属の画像

貴金属

単品での買取価格合計

1,100,000

おまとめ買取での買取価格合計

1,200,000

100,000円UP!

サブマリーナ-16613 買取価格アップのポイント

  • 箱や保証書などできる限り付属品は揃えるのイメージ画像

    箱や保証書などできる限り付属品は揃える

  •  柔らかい布で軽く拭くなどできる限り綺麗にするのイメージ画像

    柔らかい布で軽く拭くなどできる限り綺麗にする

  • 使っていない時計があればまとめて売るのイメージ画像

    使っていない時計があればまとめて売る

完全無料

査定・買取のお申し込みはこちら

サブマリーナ 16613のスペック

 

モデル名 サブマリーナ
型番 16613
文字盤カラー ブラック
ケース素材 ステンレススチール
ブレス素材 ステンレススチール
ブレスタイプ オイスターブレス
ベゼル 逆回転防止ベゼル
風防 サファイアクリスタル
ケース径 40mm
ケース厚 12.5mm
重量 135g
防水性能 300m
ムーブメント 自動巻き クロノメーター
キャリバー Cal.3135
振動数 28,800振動
パワーリザーブ 48時間
製造期間 1989年~2009年

サブマリーナ-16613 シリーズ一覧

ウォッチニアン買取専門店が高価買取できる6つの理由

  • 1

    買取という分野に
    特化した専門店

    理由画像

    当店は買取に力を入れている専門店です。買取と言う分野においてプロフェッショナル集団が集まっておりますのでどのようなお品物も安心してお任せください。
  • 2

    高額なブランド品を
    専門的に取扱

    理由画像

    時計、バッグ、宝石、貴金属、衣類と言うジャンルを専門的に取り扱っており高額なお品物を多く買取しております。ブランド品の買取に特化している専門店です。
  • 3

    経験豊富な鑑定士による
    高額査定

    理由画像

    ウォッチニアン買取専門店の鑑定士は平均業界年数は10年と経験が豊富です。経験豊富な鑑定だからこそできる高額査定が当社にあります。
  • 4

    国内販売店の確立

    理由画像

    グループ会社が国内に販売店を構えており常に商品を供給できるシステムとなっております。新作はもちろん定番、珍しいアイテムなどもお任せください。
  • 5

    世界各国に
    供給ルートを確立

    理由画像

    国内の販売店だけではなく世界各国に買取した商品を供給できるルートを確立しておりますのでグローバルな視野で買取を行うことが可能です。
  • 6

    業界トップクラスの
    年間取扱金額

    理由画像

    ウォッチニアン買取専門店は業界トップクラスの取り扱い実績を誇っております。豊富な実績があるからこそ一歩踏み込んだ買取ができます。

サブマリーナ-16613買取を利用したお客様の声

  • また近いうちに利用したいと思います。のイメージ画像

    銀座店

    また近いうちに利用したいと思います。

    40代男性

    友人から若い頃にプレゼントでもらったのですが、あまりにも派手すぎてその友人と会う時しか使っていませんでした。もう忘れた頃にふち思い出し、高く買い取ってくれるところに売ろうとネットで検索したところ買取エージェントさんがヒットし、ホームページも感じが良かったのでお願いする事に。銀座店の担当者の方もとても良い感じの方で、笑顔がとても印象的でした。思った以上に買取は気軽にできるものなんですね。まだ同じような時計が何本も眠っているので、また近いうちにお願いします。

買取の流れ

店頭での買取

店頭での買取

  1. 店舗にご来店下さい
  2. 買取査定
  3. 査定金額のご提示
  4. その場で現金にてお支払い

買取の際運転免許証、保険証など現住所が確認できる身分証明書が必要です。

キャンセルの場合でも査定料は一切かかりません。

18歳未満の方からの買取は行っておりません。

宅配での買取

宅配での買取

  1. 宅配キットを申し込む
  2. 到着した宅配キットに商品を入れて発送する
  3. 査定結果が届く
  4. 入金

送料や宅配キット、振込手数料など完全無料。

返送にかかる際の送料も弊社が負担します。

出張での買取

出張での買取

  1. 申込み。お電話や申込フォームからお申込み下さい
  2. 訪問。申し込みの際に希望日時をお伝えください
  3. 査定
  4. 査定金額のご提示
  5. その場で現金にてお支払い。

場合によってはその場で現金のお渡しができない場合があります。

出張費など一切かかりません。

ウォッチニアン買取専門店 店舗案内

完全無料

査定・買取のお申し込みはこちら

サブマリーナ16613について

ダイバーズウォッチとして非常に高い人気があるロレックスのサブマリーナ。通称『青サブ』として知られているコンビのサブマリーナ16613についてここでは注目して行こうと思います。2009年をもって製造が終了しましたが、1989年からの間の約20年間作られ中古の市場でも比較的流通しているモデルでもあります。コンビのサブマリーナは金を使用しておりますのでとてもエレガントな輝きを放っております。少し派手な印象があるこちらのモデルですが、洗練されたデザインと爽やかな色味がとても多くの人から支持されております。
16613の前のモデルはRef.16803で外見でわかる変更点はありませんが、ムーブメントが変更されております。16803はキャリバー3035を使用しておりましたが16613はキャリバー3135。ブリッジと呼ばれる箇所が改良されメンテナンス性が大きく向上しております。キャリバー3135はロレックスの歴史を作ってきたムーブメントでステンレス素材の16610、新型のサブマリーナにも採用されています。
コンビモデル16613にはブルーの文字盤とブラックの文字盤の展開がありますが、実はパープル文字盤があるのは皆様ご存じでしょうか。1990年前半に作られており、作った時期や保管の状況、また経年劣化などによってその色味は一つ一つ異なります。紫の色味がかなり強いものや、光の加減によって少し紫の色味がわかるものなど様々です。パープル文字盤は数も少なく謎が多い文字盤のため時計コレクター、時計マニアから注目を浴びております。
ラグジュアリーな雰囲気が漂う16613ですが文字盤の色味などによってマーケットの相場は変わります。1989年からの20年間の間にデザインこそは変わっておりませんが少し変更された点がありますので、少し見ていきましょう。まず初めに変わったのが、ブレスレットのバックル部分にまで金が入ったことです。それまではバックル部分にまでは金が使用されていませんでしたが、この時期からバックル部分にまで金が入るようになりさらに高級感がましました。続いての変更点は蛍光塗料の変化です。それまでトリチウムという塗料が使用されていましたが、トリチウムは体に害を及ぼすとの事で今では使われておりませんが以前までは使われておりました。2000年頃にこのトリチウムがルミノバに変わっております。表記も若干変更されております。ちなみに現在のサブマリーナ116613はクロマライトというルミノバよりも発光時間がずっと長い塗料に変わっております。これはサブマリーナだけではなくロレックスのモデルほとんどが変更された点です。続いて変更された点はガラスにロレックスの王冠透かしが入ったことです。こちらは模造品への対策で行われた施策で肉眼ではわかりづらいのですが、6時位置に透かしマークが入っております。こちらは2003年頃に変更されましたが、2003年よりも前に作られたモデルでもそれ以降にオーバーホールなどをする際にガラスを交換すると王冠透かしのガラスが使われることもあります。続いて変更された点は通称ルーレット刻印と呼ばれる刻印が施されるようになったことです。こちらも偽造品への対策で行われたことで、コンビのサブマリーナだけではなくオールステンレス素材のサブマリーナやその他多くのモデルに施されました。その他にもラグ部分の横の穴がふさがったりと些細な変更点があります。こういった部分でマーケットの取引相場が異なります。近年ではロレックスの時計人気が高騰しており、以前に比べると高くなっています。これからも目の離せない人気モデルです。

完全無料

査定・買取のお申し込みはこちら

×