【バーキンの買い方】どうしても欲しい!バーキン購入時の注意点

作成日:2020年05月01日
最終更新日:2023年07月25日

エルメス

shutterstock_493261024

 

高級バッグの代名詞であるエルメスの「バーキン」。

 

需要に対し供給に限りがありかなり競争率が高い為、簡単には入手できません。

 

「欲しい」と思ったところで、必ずしも購入できるものではないのです。

 

それでも女性たちの憧れであり、「どうしてもバーキンが欲しい」という方も少なくないでしょう。

 

今回はそんな方に向けて、バーキンの買い方や購入時の注意点などを徹底解説します。

バーキンがどうしても欲しい時|正規店での買い方

バーキンがどうしても欲しい場合。バーキンの買い方には大きく分けて3通りの入手ルートがあります。

 

ひとつはエルメス直営の正規店で正規品を購入する買い方

もうひとつは海外直接買い付けの並行輸入品を購入する買い方

そして、中古品取扱店を利用する買い方です。

 

いずれの買い方も下記の通りメリットとデメリットがありますのでよく検討して決めましょう。

 

  メリット デメリット
正規店

◎定価で買える

◎エルメスと顧客関係を築ける

◎偽物の心配がない

× 購入までにそれなりの時間がかかる

× 入荷次第の為、ラインやカラーのが希望通りになるとは限らない

並行輸入品

◎ネット通販の為、手軽に探せる

× バイヤーの買い付け次第の為、希望の商品を買うまで時間がかかることも

× 手軽な為に競争率が高い

中古品取扱店

◎手早く購入できる

◎ラインやカラー、サイズの選択肢が豊富

× 定価以上のプレミア価格で買わなければいけないことも

 

まずはバーキンを正規店で買うための方法から紹介します。

正規店での買い方.1 店舗で買物して顧客登録してもらう

「正規店での買い方.1 店舗で買物して顧客登録してもらう」のイメージ画像

バーキンがどうしても欲しいと思ったら、まずやるべきはエルメスの顧客になること

エルメス直営店で購入をしたことがない方は、まずお店を訪れてみて、商品を購入します。

購入時に名前や住所、電話番号を記載することでエルメスに顧客として登録してもらえます。

その際にいきなり「バーキンが欲しい」などと言わない方がベター。

なぜかと言うと、正規店でバーキンを買うためにまず重要なのは、「ブランドとの関係性を築くこと」だからです。

店舗は、「本当にエルメスが好きな人にバーキンを売りたい」と考えています。

ただ「バーキンが欲しい」と言葉だけで購入意思を伝えても、売ってはもらえないでしょう。

ある程度の来店回数を重ね、店舗での購入実績を作っていくことが大切です。

正規店での買い方.2 店員さんとコミュニケーションを深める

「正規店での買い方.2 店員さんとコミュニケーションを深める」のイメージ画像

前項でお話した「ブランドとの関係性を築く」ためには、エルメスの店員さんとコミュニケーションを深めることも大事です。

このとき、あなたがエルメスのファンであることをしっかりとアピールしておけば、店員に良い印象を与えることができるでしょう。

ただし、「やる気の押し売り」には注意。

商品についての質問から、自然な形でトークしていくのが良いでしょう。

エルメスの店員さんに「このお客様にバーキンを使って欲しい」と印象付けられるような立ち振る舞いを心がけてください。

またブランドとの関係性を築くために、なるべく同じ店舗に通いましょう

同じ店舗に通い続けることで、お店はあなたのことを覚えてくれますし、店員さんからも次第に「本当にエルメスが好きなお客様」として認識されるようになります。

店員さんと親しくなると名刺も頂くこともあります。

正規店での買い方.3 バーキン以外のバッグから購入する

「正規店での買い方.3 バーキン以外のバッグから購入する」のイメージ画像

これまで紹介したバーキンの買い方は「正攻法」とも言えますが、バーキン入手まで時間がかかってしまうデメリットもあります。

「チャンスがあるならできるだけ早くバーキンが欲しい」という方に検討してほしいのが「まずはバーキン以外のバッグから購入する方法」です。

店舗に来店した時にエルメスのバッグを持っていれば、店員さんからすぐに「この方は自ブランドのお客様だ」と認識してもらえます。

バッグを持っているだけで「私はエルメスのファンですよ」というメッセージを伝えられるわけです。

その上で「ずっとこの〇〇を使っていたのですが、バーキンも欲しくなりました。在庫はありませんか?」などと尋ねてみましょう。

運よく入荷のタイミングと合っていれば、バーキンを案内してくれる可能性があります。

店員さんのキャラクターと入荷のタイミング次第な方法ではありますが、正攻法と並行して試す価値は多いにあるでしょう。

旅先や出張先など初見のエルメス店舗でも試せるのがこちらの買い方になります。

ただし気をつけたいのが、持参するバッグのチョイス。

エルメスにはリーズナブルな素材を使ったアイテムもありますが、バーキンへ繋げるならばやはり革製品を選びましょう。

オススメは「ボリード」「ガーデンパーティ」「リンディ」、素材は「トリヨンクレマンス」「エプソン」「スイフト」です。

これらであればカジュアルでありながら高級感もしっかりあって、バーキンオーナーにも相応しいと感じてもらえるでしょう。

紹介した通り正規店でのバーキン購入は時間と手間がかかります。

エルメスファンの間では、正規店でエルメス製品を購入していきお店や店員と信頼を築くことを「実績」と呼ぶこともあるそう。

お客としてのランクを上げるために、実績を上げていくということです。

でもだからこそ、バーキンを手にした時の達成感は他のどの買い方よりも高いでしょう。

またエルメスと顧客関係を築いていけることも正規店購入の大きなメリットと言えます。

バーキンがどうしても欲しい時|並行輸入品の買い方

「バーキンがどうしても欲しい時|並行輸入品の買い方」のイメージ画像

ご紹介したようにバーキンを正規店で買うにはそれなりの時間と労力が必要。

「もっと手軽にバーキンを買いたい!」という方は正規店以外での購入を検討しましょう。

バーキンの正規店以外での買い方のひとつめは並行輸入品を買う方法。

海外で現地バイヤーが買い付けたバーキンを日本の並行輸入業者から購入する買い方です。

現在ではネット通販が並行輸入品を買う最もポピュラーな手段でしょう。

インターネット環境さえあれば、誰もがバーキンを入手できる手軽な買い方です。

ただし入荷はバイヤーの買い付け次第ですので、希望のバーキンを手に入れるまでそれなりに時間がかかる場合があります。

また、購入は早い者勝ちになるため、競争率が高いというデメリットもあります。

バーキンがどうしても欲しい時|中古品取扱店での買い方

「バーキンがどうしても欲しい時|中古品取扱店での買い方」のイメージ画像

新品・中古品にこだわらないという方なら「中古品取扱店」の利用もおすすめ。

バーキンは人気が高くブランド品の売買業者など中古品取扱店でも取り扱っているところは多く、実物を店舗で確認できる場合もありますので、安心度は高いです。

商品によっては中古でも開封されていない「未使用品」もあります。

新品や中古など状態を問わず様々なバーキンが販売されており、価格や状態、デザインなどを比較しあなたに合ったバーキンを選べますので、並行輸入品より選択肢は豊富と言えるでしょう。

ただし、価格は相場によって決まるため、定価より高いプレミア価格で販売されていることもしばしばです。

「多少高く支払っても、手早く確実に希望のバーキンが欲しい」という方にオススメできるのがこちらの買い方です。

正規店以外で買う時の注意点2つ

バーキンを正規店以外で購入する場合、注意すべきポイントが2つほどあります。

購入先や商品選びは慎重に!

ネット上で販売されているバーキンの中には、偽物も一定数存在するため、購入先や商品選びは慎重に行ってください。

安いからといって安易に手を伸ばさないようにしましょう。

特にユーザー同士の取引(CtoC)サービスは避けた方が無難です。

ネット通販を利用してバーキンを購入する際には、「鑑定済み」といった記載がある商品や、返金対応などの保証制度がある購入先を選ぶと安心です。

箱や付属品の有無を確認しよう!

ネット通販や中古品取扱店を利用する場合は、箱や保存袋などの付属品が付いているかどうかしっかり確認しましょう。

たかが付属品と言えど、アイテムの価値に影響する大切なポイントです。

手放す際も付属品が完備している方が買取価格も高くなります。

ちなみに「保証書(ギャランティカード)」についてはエルメスの正規店でも発行されていませんので、なくても問題ありません。

バーキンに関するよくある噂の真相は?

ネット上では、バーキンに関する様々な噂が飛び交っています。

しかし、噂の中には真偽が怪しいものもありますので、鵜呑みにしてはいけません。

ここからは、ネット上で見かける「バーキンの噂」についてお話します。

バーキンを買えるのは「優良顧客」のみ

「バーキンを買えるのは「優良顧客」のみ」のイメージ画像

ネット上でよく見かける「バーキンを買えるのは優良顧客のみ」という噂。

結論としては、優良顧客ではなくてもバーキンは買えます。

バーキンは運やタイミング次第で、常連ではなくても購入できることも稀にあるようです。

とはいえ常連であれば、希望するアイテムを店員から提案してもらえることが増えるのは事実でしょう。

一見さんはバーキンを購入できない

「一見さんはバーキンを購入できない」のイメージ画像

「一見さんはバーキンを購入できない」という噂。

実際にはバーキンの入荷・在庫状況などのタイミングによっては一見さんであっても購入できる可能性はゼロではありません。

ただしあくまでも「可能性はある」だけで、現実的な買い方ではないと思います。

あなたが店員として、欲しいお客様が多くいると分かっている中で、突然訪れた見知らぬお客様にバーキンをお譲りするでしょうか。

懇意にしてくれるお客様をきっと優先するはずです。

エルメスを身に着けていけばバーキンを売ってもらえる

「エルメスを身に着けていけばバーキンを売ってもらえる」のイメージ画像

エルメスを身に着けていれば、バーキンを売ってもらえるという噂。

これは、あながち間違いではありません。

ただしくは「バーキンを紹介してもらえる可能性が高まる」と言った方が良いでしょう。

バーキンは仮に在庫があっても、必ずしも店員から紹介してもらえるものではありません。

しかし、エルメス製品を身に着けていると、「そのアイテム可愛いですよね」など、店員との会話のきっかけをつかめます。

そのまま、「実はバーキンを探していて…」と、会話の流れでお目当てのアイテムを話題にしやすくなります。

運が良ければ「バーキンの在庫がありますよ」と店員から紹介してもらえるかもしれません。

銀座店ならエルメスを簡単に買える

「銀座店ならエルメスを簡単に買える」のイメージ画像

ネット上では「銀座店ならエルメスを簡単に買える」という噂も挙がっています。

銀座店は入荷数が多いことから、「エルメスを簡単に買える」といった噂があるのです。

しかし、銀座店は入荷数だけでなく来店客も非常に多いものです。

来店客が多い店舗では、顧客同士でバーキンの争奪戦になってしまいます。

銀座店の入荷数が多いのは事実ですが、「簡単に買える」という噂は誤りです。

日本のエルメス製品は品質が低い

「日本のエルメス製品は品質が低い」のイメージ画像

ネットでは「日本のエルメス製品は品質が低い」という噂がありますが、誤りです。

そもそも、日本にはエルメスの工房がありません。

日本の直営店舗に並ぶエルメス製品は、直営工房で作ったものです。

生産の時点で不備があれば、輸出されることはないでしょう。

また、エルメスの工房側が意図的に「日本には品質の低いアイテムを輸出する」といったことがあれば、大きな問題となってしまいます。

最悪の場合、エルメスのブランドイメージを損なうことになり、本拠地フランスで生産しているエルメスアイテム以外は売れない、といった事態に陥ってしまうかもしれません。

エルメスは、高い技術を誇る職人が丁寧に手作業で制作し、ブランドが責任をもって世界各国に輸出しています。

日本で買えるエルメス製品に限って品質が低い、ということはありません。

バーキンの価格目安

バーキンはどれくらいの価格で購入できるのでしょうか。

最後に、購入場所別に価格目安を解説します。

エルメス直営店で購入する場合

バーキンをエルメス直営店で購入する場合、2022年現在では牛革で130万~180万円ほどです。

バーキンの素材の種類や大きさによっては、もっと高額になることも。

バーキンの定価は年々上昇しているため、買えるのであれば早い方が良いと言えます。

定価についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

関連記事:【2022年最新版】エルメス|バーキンの定価・中古品の値段一覧【買取相場あり】

並行輸入品を購入する場合

バーキンの並行輸入品を購入する場合は、250万~300万円が目安です。

本来ならば海外で直接買い付ける並行輸入品は定価よりも安くなるのが普通ですが、バーキンに限っては特別。

需要が高いだけに売価も高くなってしまうのです。

中でも、大きいサイズのバーキンは専門店やブランドショップでは取り扱いが少ないので、目安価格が高めです。

中古品取扱店で購入する場合

バーキンを中古品取扱店で購入する場合は、80万円~が目安になります。

とはいえ、中古品は商品それぞれで状態がバラバラなため価格もピンキリです。

状態や素材、サイズなどが豊富なため金額に幅がありますが、中古品であれば定価より安い価格で買うことができます。

逆に、クロコダイルなど希少性の高い素材を使用したバーキンであれば、定価以上のプレミア価格が付いていることがあります。

まとめ

今回はバーキンがどうしても欲しい、という方に向けて買い方や注意点などについてご紹介しました。

バーキンは「お金を持っていれば買える」というものではなく、運やタイミング、店舗との関係性で購入チャンスも変わってきます。

いずれの買い方にもメリットとデメリットがありますので、自分合った方法でバーキンを見つけてください。

またお手持ちのバーキンを売りたい!という方は、バーキンをはじめとするエルメスの買取実績豊富なウォッチニアン買取専門店にお申し付けください。

お客様の大切な品物を1点1点丁寧に査定し、業界高水準の金額で買取させて頂きます。

関連アイテムの買取価格はこちら

他の人はこんな豆知識も見ています

完全無料

査定・買取のお申し込みはこちら