艶やかな照りで人を魅了する真珠(パール)。特に女性にとっては冠婚葬祭で定番のアクセサリーとして欠かせないアイテムの1つです。
そんな中で皆さんは、身につけることもなくなったパールのアクセサリーをしまったままにしていませんか?
皆さんの中には「どうせ真珠は売っても安い」「真珠は買取価格が期待できないから」などと思われている方もいるでしょう。
確かにいくつかの理由から、パールの買取相場はダイヤモンドなどと比べても安いのは事実。
ですが、ポイントさえ押さえれば十分に高額査定の可能性もある宝石がパールです。実際に弊社の買取実績でも5万円以上の高価買取がいくつもあります。
今回は真珠(パール)ジュエリーにまつわる高価買取のコツや、一般的なパールが安い理由を紹介します。
目次
真珠(パール)の買取相場が安い理由
まずは「真珠の買取は安い」と言われている理由です。
養殖真珠が多く流通しているから
パールの買取相場がダイヤモンドなど他の宝石と比べて安い理由はいくつかありますが、最大の原因がこれです。
養殖技術が確立される以前、真珠は1000個の貝から1個採れるかどうかの高い希少性を持っていました。
それが1893年「MIKIMOTO」により真珠養殖され、現在では流通している真珠のほとんどは養殖されたものです。
養殖真珠のグローバル化が進んだ今では中国産の真珠も多く見られます。
ところが、中にはコスト削減を優先するあまりに、低品質な真珠を送り出しているメーカーもあり、こうしたことも真珠価格が下がった要因となっています。
真珠は劣化しやすいから
ダイヤモンドなどの鉱物と違い、真珠は貝という生物から生み出された「有機物」です。そのため、経年劣化が起きやすく、価格が下がる原因となります。
真珠は水や汗、熱などにも多い為、気を使って身に着けていたとしても、劣化してしまいます。
またネックレスの場合は、真珠が連なっているため、珠同士がこすれ合ってキズも付きやすくなります。
ジュエリーの糸が劣化するから
真珠のネックレスの場合は、真珠そのものだけでなく、通した糸の劣化も留意すべき点です。
中には切れてしまうものも少なくなく、こうしたものは買取額が安くなってしまいます。
真珠ジュエリーの貴金属の量が少ないから
通常のジュエリーであれば、装飾部分や留め具、チェーン部分に金やプラチナなどの貴金属が使われています。
ところが真珠ジュエリー、特にネックレスの場合は、貴金属がほとんど用いられないため、買取額は安くなってしまいます。
買取実績による高価買取の例
ここから弊社買取実績に基づく、高価買取の例を紹介します。
状態の良いネックレス
買取額:¥100,000-
こちらはお客様が購入されてからほとんど使用されてなかったとのことで、状態も申し分なく、珠のテリも上質であったため、高いお値段をご提示させて頂きました。ブランドは「ミキモト」です。
ただ、付属品や保証書がなかった為、他店ではだいぶ安い金額を出されたりもしたようです。
こちらのお客様はご自分でしっかりと希望額を決めておられたようで、弊社での売却をご決断頂きました。
珠の大きなリング
買取額:¥70,000-
珠の大きな指輪も希少性が高く、高価買取になりやすいです。ネックレスの場合は珠の直径が7.5~8mmが良いと言われていますが、こちらのリングは直径12mmもございます。
艶やかな照りも美しかった為、こちらのお値段を出させて頂きました。また装飾具がプラチナ900であったことも高い金額を出せた理由です。
黒蝶パールや南洋パール
買取額:¥56,000-
通常のパールと言えばアコヤ貝から採れるアコヤパールですが、より希少性の高いパールもございます。
こちらのパールは黒蝶パールでございます。深い光沢をもつ大変珍しい逸品です。こちらのお品物はやや使用感は見られましたが、その希少性を評価し、お値段をつけさせて頂きました。
高価買取のコツを3つ紹介
では高価買取のために覚えて頂きたいコツを紹介します。
お手入れと保管
真珠のジュエリーを購入したらまず行って頂きたいことが、毎日のお手入れと正しい保管です。
前述したように真珠は特に汗や水に弱いので、使い終わった後は専用のクロスか柔らかい布で優しく拭いてあげると良いでしょう。
何もしないまま箱にしまうのは劣化を早める原因になりますので気を付けてください。
また保管は、万一踏んでも大丈夫な強度のあるハードケースにしまうのがオススメです。この時他のジュエリーと一緒にしてしまうと擦れ傷が付くリスクがありますので、真珠ジュエリーは専用のケースに保管するのが良いです。
このお手入れと保管方法を行った頂くだけでも、ジュエリーの状態に差が出ますので、買取時には価格が出やすくなります。
保証書や付属品
真珠ジュエリー購入時に付いていた箱や保証書は大事に取っておくことをオススメします。
何もない状態でも買取は可能ですが、付属品が揃っていた方が印象も良くなり、高価買取になりやすいです。
特に「ミキモト」や「タサキ」などのブランド品の場合はブランドの付加価値が付きますので、付属品は大切に保管しておきましょう。
ネックレスの糸替え
出典 unsplash
ネックレスの場合は、糸の劣化も買取額を下げてしまう要因になります。
大切な真珠ジュエリーを長く使って頂くためにも、定期的なメンテナンスをオススメします。できれば1年に1回~数年に1回は糸替えに出すと良いでしょう。
アフターケアが整っているブランドは、無料でできることもあります。購入時に確認することをオススメします。
まとめ
真珠(パール)ジュエリー高価買取のコツについて紹介しました。
普段のお手入れをしっかり行い、付属品は保管しておくと高価買取に繋がります。
ウォッチニアン買取専門店の無料査定はメール・LINEなどで手軽に買取価格を確認できますので、是非ご利用ください、
宅配買取や出張買取で、店舗に出向かずとも買取が可能です。
もちろん店舗買取も行っており、査定のみのご利用も可能ですのでお気軽にお越しください。
気になる査定料や出張費、キャンセル料は一切いただきません。
真珠やその他宝石、ブランド品の高価買取ならなんでもお任せください。