2020年のコロナショックをきっかけに、金価格の高騰が止まりません。
それに伴い『金を売ろうかな?』と検討されている方も多いのではないでしょうか。
金・貴金属買取を行うお店は各地にあり、ネット上でも広告を多く見かけますが、失敗しない金買取をするにはどうすれば良いのか、またどういう基準で買取店を選ぶのが良いのか、お伝えします。
目次
金の買取価格はどうやって決まる?
まず初めに、買取店においてどのようにして金の査定金額が決まるかご説明します。
金額を決める大切なポイントが下の3つ。
・金の純度
・金の重さ
・現在の金相場
それぞれ順を追ってお話します。
金買取のポイント1:純度
金の買取額を決めるポイントのひとつめは「金の純度」です。
皆さんも24金や18金といった言葉を耳にしたことがあると思いますが、これらが金の純度を表しています。
簡単な表にまとめましたのでご覧ください。
表記 | 純度 |
24金(K24) | 100%(99.9%) |
22金(K22) | 91.7% |
18金(K18) | 75% |
14金(K14) | 58.5% |
10金(K10) | 42% |
ジュエリーですと、18金が一般的ですが、リーズナブルな10金も比較的流通しています。投資などでイメージされる金のインゴット(金の延べ棒)のほとんどは24金と考えてよいでしょう。
買取店ではもちこまれた金の純度がいくつなのかをまず調べます。
純度については、画像の赤丸で囲った部分、ジュエリーの「刻印」を見ることでも分かります。ただし、中には偽った印字がされた刻印もあります。
そこで鑑定士が行うのが「比重検査」という方法。これで正確な金の純度が分かります。
比重検査についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
金買取のポイント2:重さ
金の買取額を決めるポイントの2つ目が「金の重さ」。
当たり前ですが、貴金属は重さに比例して金額も高くなりますので、絶対に外せない要素ですね。
こちらの重さは、弊社が使用している電子比重計でしたら、純度計測と並行して測定することができます。
画像の喜平ネックレスの場合だと重さは「50.25%」となりますね。
金買取のポイント3:現在の相場
金の買取額を決める最後のポイントが「現在の金相場」です。
相場と言うと難しそうに聞こえますが、現在ではwebサイトですぐに調べることが可能です。
比重計算機で調べた純度を元に、グラムあたりの相場を調べます。
そして、「相場価格/g × 重さ」で買取金額を算出します。
金買取店はどう選べばいい?
ここまで、金買取の査定方法をお話しました。
お気づきの方も多いとは思いますが、そうなんです。
金の買取金額はお店によってほとんど差がありません(本来ならば)
金はその日の相場がほぼ決まっている為、ブランド品鑑定のように鑑定士の「目利き」の余地がないからです。
ただし、「本来ならば」と付けたように、間違った買取店を選んでしまうと損をしてしまうことも。
失敗のない買取店選びのコツを5つお教えしますので是非覚えておいてください。
失敗しない金買取店1:金の買取価格を明確に表示している
まずは金の買取価格を明確に表示しているお店がおすすめです。
お店によっては店頭、もしくはホームページにて買取価格を表示していたり、また表示していなくても電話で問い合わせした時に丁寧に教えてくれるところが良いでしょう。
中には問い合わせをしても具体的な金額を答えないお店や業者もあり、そういったお店は買取価格を安めに設定している可能性がありますので避けた方が無難です。
失敗しない金買取店2:価格の説明をしっかりとしてくれる
お店によってはかなり大雑把なやり方で価格を出すお店も実際にはあります。特に数が多くなると適当になるお店もありますので、そういったお店は要注意です。
何故そのような金額になるのか?など買取価格の説明をちゃんと行うお店を選びましょう。
買取価格の説明に限らず、応対が丁寧であり疑問にしっかりと答えることができるお店は、総じて高水準のサービスが期待できます。
失敗しない金買取店3:目の前で査定をしてくれる
こちらも意外に多いのですがお店によっては査定を目の前で行わないお店があります。
信頼のあるお店であれば問題ないのですが、中には金の重さをごまかして計算するようなお店や業者もいる可能性があります。
出来れば目の前で査定してくれるお店を選んでください。
失敗しない金買取店4:重さだけではなく宝石も評価してくれる
貴金属買取店の中には細かいダイヤモンドなどが付いていても金の重量だけで買取価格を出すお店が多くあります。
確かにダイヤモンドなどの宝石が付いていても金の重さのみの金額しかつかない場合もありますが、多少なりともつく場合が多いです。
重さのみの価格で査定されてしまうともったいない場合がありますので、しっかりと宝石の評価もしてくれるお店を選びましょう。
失敗しない金買取店5:金以外の貴金属やジュエリー・時計など幅広く買取してくれる
金を扱う買取店は、金・貴金属のみを扱う専門店もあれば、金以外にも時計やブランド品まで幅広く買取ってくれるところもあります。
金について、まっとうなお店であれば金額に差は付きません。
一般的に買取店は「まとめ売り」を歓迎するところが多く、買取エージェントではまとめ売りでプラス査定になるのでおすすめです。
なので、金以外にもジュエリーやブランド品など買取に出されるのであれば、幅広いジャンルの買取実績が豊富な買取店を選びましょう。
まとめ
失敗しない金買取の方法について紹介しました。
買取に出されるときは「その日の金相場」を事前に確認しましょう。
金の純度や重さについては、信頼できるお店でしたら鑑定士が接客時に説明してくれるはずです。
分からない点は遠慮なく質問し、納得いく買取を実現しましょう。