チェック柄のアイテムでよく知られるBurberry(バーバリー)。
可愛さと上品さがあるチェック柄は、女性だけでなく男性の心をもくすぐる人気の高いアイテムとなっています。
世界的なハイブランドでもあり、今もなお各国のセレブをはじめ多くの人から愛され続けています。
今も昔も衰えることのないバーバリーですが、バーバリーのチェック柄はひとつだけじゃないって知ってましたか?今回はみんなから愛されるチェック柄の秘密について迫っていきたいと思います!
目次
バーバリーチェックの始まり
「バーバリーチェック」と呼ばれるバーバリーのトレンドマークは、1920年代のイギリスで一般からの公募でデザイン案を集めて作られました。
キャメル色に黒・白・赤の細いラインで構成された柄は、馴染みのあるチェック柄ですよね。このチェック柄は、「カントリータータン」と呼ばれる柄をアレンジしたことによって生まれたものなんです。
意外に思われるようですが、当時はこの「バーバリーチェック」に人々の注目が集まることはありませんでした。
なぜかと言うと、当初はトレンチコートの裏地として採用されていただけだったからです。
このバーバリーチェックの世界的な広がりのきっかけを作ったのが・・・そう、1964年に開催された「東京オリンピック」です。
英国の女子チームが飛行機に乗り込む際、腕にかけていたトレンチコートの裏地が偶然テレビカメラに捉えられました。そこから「あのオシャレなチェック柄はなに?」と一気に話題になり、バーバリーチェックは一晩で、コートの裏地からブランドのシンボルになったのです。
派手過ぎない落ち着いたチェック柄は、現在のファッションスタイルにも取り入れやすく、男女問わず愛され続けています。
実はこんなにある!バーバリーのチェック柄
チェック柄の中でも「バーバリーチェック」は代表的存在ですが、実は他にもたくさんの種類があるんです。
どれもバーバリーらしい、上品な仕上がりとなっています。
お気に入りのチェック柄を探してみてはいかがでしょうか♪
ノバチェック
出典元:https://jp.burberry.com/the-classic-check-cashmere-scarf-p80181731
この「ノバチェック」が一般的に「バーバリーチェック」呼ばれるチェック柄です。「バーバリーチェック」の名称で商標登録されています。
1924年にトレンチコートの裏地にチェック柄が使用されたのが最初で、それが前述のように1964年の東京オリンピックで一躍世界の注目を集めました。
別名「バーバリークラシックチェック」または由来の地名から「ヘイマーケットチェック」とも呼ばれます。
現在では様々なアイテムにチェック柄が使用されていますが、特にマフラーは日本でも冬の定番アイテムとして人気です。
ハウスチェック
「バーバリーチェック」は細いラインで構成されたチェック柄で、落ち着いた大人らしいデザインでしたが、柄を拡大しカラーのコントラストをはっきりさせたものが「ハウスチェック」です。
濃淡をはっきりさせたことでよりPOPな印象が強まっています。
レディースの財布やバッグ、小物などでよく使われています。
メガチェック
画像引用 amazon
ハウスチェックのラインを幅広くした「メガチェック」は縦横ともに太いラインと細いラインをうまく取り入れたカジュアルな柄です。
カラーバリエーションも多く、コートの裏地に使用されたり、最近では子供服にも使われるなど、幅広く使われていることから人気が高くなっているチェック柄です。
カジュアルファッションにも取り入れやすいシンプルさが魅力です。
ビートチェック
「ビートチェック」は先ほどまでの明るめのキャメル色とは違い、黒色をベースに濃い目のグレーのラインを組み合わせた柄です。
シャドウチェック調の落ち着いたシックな仕上がりで、メンズのバッグや小物をメインに使われるチェック柄です。
スモークドチェック
出典元:https://item.rakuten.co.jp/auc-saladabowl/bbr-3799546/
「スモークドチェック」はビートチェックと同じように落ち着いたカラーがベースのチェック柄です。
大人の雰囲気溢れる上品な印象を受けます。
ハウスチェックのカラーをベージュと濃淡の茶色でラインを描いたスモークドチェックは、バッグや小物によく使用されています。
日本でのバーバリー人気
バーバリーは日本において最も馴染みのあるハイブランドのひとつと言っても過言ではありません。
日本での流行のきっかけを作ったのが、歌手の「安室奈美恵」さんです。
1990年代にはカリスマ的存在の彼女にならって、日本の女子高生がこぞってバーバリーのマフラーを身に着け、大流行になりました。
現在もその人気は健在で、マフラーと言えばバーバリーのチェック柄を思い浮かべる方も多いでしょう。
バーバリーチェックをプラスして、いつもの服をもっと可愛く
バーバリーの象徴ともいえるチェック柄についてお話させて頂きましたが、いかがでしたか?
同じチェック柄でも少しデザインが変わると雰囲気ががらりと変わります。
バーバリーのアイテムをご購入する際は、どのチェック柄か気にしながら見てみると面白いかもしれませんね。ご自分に合ったお好みのチェック柄を探してみてください。
チェック柄は誰もが好む人気のデザインですので、プレゼントとしても大活躍することでしょう!女性ならマフラーを、男性にはネクタイを。大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。